5歳のM君が体験で来てくれました~
クリスマス飾り、インテリア制作です
M君は小さな木端に色を塗り、動くおもちゃのようなものを作りました
とてもこだわりがあり、自分の世界をもっている個性豊かなM君です!
みんな違っていて、いいのです。みんなそれぞれの得意技があります
M君は入会してくれました~
又創作を通じてお友達の繋がりが広がり、自分が発見できますね~


2歳のK君はリースにカラフルな紐を自分からいっぱい巻いてくれました~

ツリーにラミネートを使っての飾り付け



最後にK君のお母さんから手作りケーキの差し入れを頂きました
みんな大喜び~

ねっこクラブは子どもボランティアがかなりいます。
制作を1時間した後、異年齢で遊ぶ時間があります。その時に以前入会していたОB等がやってきます。
普通造形クラブをやめた子どもは来ないと思われますが、ねっこクラブは
辞めても所属している空間があります。
私が企画している、地域のフリマ等のイベントでも積極的にお手伝いをしてくれます。
とても助かっています。ボランティアの中心は小学生、中学生です。
人に喜んで、誰かの役にたっていることを、確実に学んでいますね^^
ねっこのクリスマス会は例年通り、会費制でやりました。
フィンランド?からサンタさんが来て、
自分たちでいろいろ考えて持参したプレゼント交換は、盛り上がり~
お菓子の家も作って食べました~
12月30日のお誕生日のお友達もお祝いしました~











今回は子ども会議を開いて、子ども企画クリスマス会も開催しました。
プログラムも子ども達が企画
参加費無料・子どもだけの秘密基地でのクリスマス会
一品持ち寄り!!
最後はかくれんぼです~
二つのクリスマス会は子ども達に一生残る事でしょう!!






今年もひつじのように、もこもこと、暖かいねっこクラブにしていきたいと思います~
よろしく、お願いします~
パソコンの調子が悪く、去年の10月後半~アップができませんでした。遅くなりましたが掲載します~
遅くなってすみませんでした。少しづつアップしていきます~
2014年10月
ねっこクラブ看板制作
思いを込めて~~

11月
兄弟のようだな~K君が入会してくれました~有難う!!
木の実で額制作・近くに公園が6か所もあります。木の実はいつでも、手に入ります。
自然豊かな環境です~

スライムは寒く

ても大好き~癒されますね!!
