投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「造形クラブねっこ 」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
造形クラブねっこ
zoukeiclub.exblog.jp
ブログトップ
心の根っこを育む 26年前より継続している名古屋市中村区にある造形クラブです。異年齢の子供たちが造形体験を通して、人間力を伸ばしています。
by zoukeiclub
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
April 2015
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
お気に入りリンク
NEW! 造形クラブねっこHP
哲学舎という名の美術館
洋菓子フィレンツェ
クオレ(CVORE)
やまびこ共同作業所
最新の記事
2017/8~2018/1 ..
at 2018-01-30 10:47
2017/8~2018/1 ..
at 2018-01-30 10:47
2017造形活動1月から6月..
at 2017-06-11 00:04
kirakirakids キ..
at 2017-01-30 07:55
9月 10月 11月 12月..
at 2017-01-24 03:50
8月9月 楽しいお化けちゃん..
at 2017-01-24 00:52
以前の記事
2018年 01月
2017年 06月
2017年 01月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
カテゴリ
全体
造形くらぶ
アートディスプレイ
やまびこアートクラブ
哲学舎という名の美術館
工作
造形
アート
ナチュラルガーデン
未分類
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
アート
(7)
お気に入りブログ
こころの根っ子を育む ...
造形クラブねっこ会員募集要項
その他のジャンル
1
ブログ
2
法律・裁判
3
語学
4
コスプレ
5
受験・勉強
6
スピリチュアル
7
ボランティア
8
ライブ・バンド
9
介護
10
部活・サークル
ファン
記事ランキング
御田保育園 造形活動
3月に近くの御田保育園で...
名古屋市昭和区白金 ・前田写真館・正月ディスプレイ
前田写真館のディスプレイ...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2015年 04月 ( 3 )
>
この月の画像一覧
2016 ねっこ会員募集
[
2015-04
-30 00:31 ]
マレーシア・クルアンの学校でのアート
[
2015-04
-29 23:53 ]
3月造形
[
2015-04
-11 10:37 ]
1
2016 ねっこ会員募集
「造形クラブねっこ」は26年間の活動の中で、たくさんの人間力のある
子供たちを育ててきました。
子供たちにとって大切なものは何かを、造形を通して育んでいます。
特に今の子供たちに必要なものは「生きることの楽しさ」を実感する体験です。
よく遊ぶ子供は、よく学ぶことを身に付けていきます。
造形という遊びを通して体得していくものは、人間として成長していく上で
大切なものばかりです。
勉強で得た知識は確かに大切ですが、その知識も知恵がなければ
活かされません。
知恵を育む最高の体験は、造形という学びの場です。
・いろいろな学びの場所です。巣立っていったお友達も、ボランティアで参加します。
自分の得意技が発見できる場所です
募集要項
◎ ねっこ会員:3歳児~高校生
・親子参加も相談に応じます!
★ 活動日:毎週木曜日の午後4時~6時(来られる時間に来てください)
★ 会費 :入会金1000円(傷害保険料含む)
:月謝 4500円(毎回材料費込)
◎ :3歳児~高校生(お一人様一回限り)無料体験
毎週来れない場合は、単発1回1300円で参加も出来ます。
★ イベント・日帰り夏休みアートキャンプ :夏休み宿題、工作イベント・
毎回参加費が必要です(年間スケジュールを参照 )
★ 会費 :年会費1000円(傷害保険料含む)
会員外も参加可(傷害保険はありませんので自己責任です)
主宰 二村柚夕子 (フタムラユウコ)
造形作家・やまびこ作業所アートクラブ講師・アートディスプレイ
哲学舎という名の美術館スタッフ
〒453-0863
名古屋市中村区八社1-249
電話 052-411-3876
携帯 090-8338-5647
(留守の場合は留守電へ)
ブログ:http://nekkoclub.exblog.jp/
*詳しくはお問い合わせください★
▲
by
zoukeiclub
|
2015-04-30 00:31
|
造形くらぶ
マレーシア・クルアンの学校でのアート
3月にマレーシア在住の、日本語の授業サポートをしている、yasukoさんのお誘いで、連れと一緒にマレーシア・クルアンの学校にアートの授業をしに、行って来ました。マレーシアは、ゴミが落ちていなく、とても綺麗で、心豊かな国でした。
授業では、子ども達と一緒に「ぶんぶんゴマ」を制作。
連れは、現地の日本語の教科書に入っている、さくらさくらの歌を、日本からウクレレ持参で、歌いました。
子ども達の、眼が艶のある葉っぱのようで、眼が合うとみんなが笑顔です。
とても、親しみがあり、全員ぶんぶんゴマを制作し、回す事が出来ました。手で回すのが基本ですが、
口と手で、足と手で回す子どももいました。驚きです!!とても楽しいひと時でした。
最後にサインをと言われ、全員にしました。予期しない感動の一場面もありました。
アートは人と人とを繋ぎます。国と国が仲良くできます。
つくづくモノ創りに関わってこれた事を、幸せに思いました。
yasukoさんに感謝です。
マレーシアの子育ては、地域の人が働くお母さんに代わって子どもを預かります。
小さい子どもは、いらいらせずに、とても豊かです。親が心に余裕があり、みんなで育てている姿勢が
社会にあります。この考え方、日本も学ぶべきだな~と思いましたよ!!
d|450|338#]
▲
by
zoukeiclub
|
2015-04-29 23:53
|
造形くらぶ
3月造形
ポカポカ気分、想像力を大事に創作しよう!!!」
3月の制作
お話絵本を作ろう・
自分だけのオリジナル絵本を制作
しました。
3歳のk君は平面から最後のページは立体絵本になりました。
こういう自由な発想が次の想像力につながりますね!!
3年生のk君は自分の飼っている犬とてらし合わせて制作。
自由工作
・カードゲーム機械
カードがゴムの摩擦で出てくる機械を発明
1回100円のお金はボタンです
・金の電車
金と銀の電車にこだわり、まずは、金の電車をティシュの箱から作成
大満足!!
▲
by
zoukeiclub
|
2015-04-11 10:37
|
造形くらぶ
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください